講座・イベント開催の様子


7月の講座・イベント開催の様子



  • ≪前年
  • <前月
  • 今月
  • 次月>
  • 次年≫
 

お菓子を作ろう

更新日時:2013-07-30
お菓子を作ろう
イメージ1
イメージ2

わんぱくのお菓子を作ろうで毎年お世話になっている平田先生に、新作クッキーの作り方を教えて頂きました。
カレンズアメリカンクッキーズです。カレンズというのは黒スグリという珍しい木の実で、とても健康に良いと評判だそうです。シナモンやコーンフレークも入っていて、オーブンで焼いている時にはとても良い香りがしました。もう一つはアップルゼリーです。冷たく冷やした作りたてのゼリーをみんなで食べながら、クッキーが焼き上がるのを待ちました。
定員を越えるたくさんの小学生が参加してくれて、高学年のお兄さん、お姉さんが手際よく作ってくれました。クッキーはたくさんできたので、お父さん、お母さんへのお土産に皆持って帰りました。
クッキーもゼリーもとても良くできて、みんな大満足でした。


ワンコインランチ~盛夏の和食膳

更新日時:2013-07-29
ワンコインランチ~盛夏の和食膳
イメージ1
イメージ2

本日の講師は、日本料理の江戸懐石近茶流講師であります松田紀子先生に教えていただきました。
松田先生は日本料理だけではなく各分野の料理を習い研究を重ねていらっしゃいます。

そこで、本日は熱い夏にぴったりの『盛夏の和食膳』メニューです。
「鶏の香り焼き」「豆乳の冷やし茶碗蒸し」「きゅうりのプチトマトツナの胡麻酢」「梅シソご飯」
参加者のみなさんからも、
・おいしかった。
・今夜早速作ります。
・和食がよかった。
・次回も参加したい。

等々、ご意見をいただきました。

体に安心な材料を使用され、だしのとり方も教えていただきました。
盛り付けにもこだわりコツも伝授!おいしそうにできました。


異文化交流

更新日時:2013-07-29
異文化交流

お茶やお菓子を持ち寄り異文化交流会を開催しました。
身振り手振りを交えながら英会話を楽しみました。
また会いましょうときっと固い絆が生まれたことでしょう。


針金工作

更新日時:2013-07-28
針金工作
イメージ1
イメージ2

針金を使って様々な形を作るこの講座。
手先の器用さが問われます?.
実際は心配に及ばず皆素晴らしい作品を作り出していました。
脱帽。


デイキャンプ

更新日時:2013-07-27
デイキャンプ
イメージ1

地区センター恒例の人気イベント「デイキャンプ」です。青少年指導員の皆さんの指導のもと様々な体験しました。カレー作りやゲーム等、そして最後にキャンプの定番肝試しを行いました。
普段あまり塾以外では会うことの少ない他の小学校の子ども達とも友達になれたようでした。良い思い出づくりなったのではないかとおもいます。
青少年指導員の皆さんもお疲れ様でした。


サバイバルで防災体験

更新日時:2013-07-27
サバイバルで防災体験
イメージ1
イメージ2

恒例のこの企画。 消防士の皆さんの指導のもと、ロープ訓練や、災害時の救助と避難訓練など大人顔負けのメニューを、真剣に、時に楽しそうに参加していました。
気分はレンジャー隊員!!


空き缶をデコってアート

更新日時:2013-07-26
空き缶をデコってアート
イメージ1
イメージ2

長津田地区センターとして初めての講座、思い思いの空き缶に色を塗ったり、紙を貼ってデコレーション、把手を付けアート作品に仕上げ又、底に穴を開け、土を入れて多肉植物を植えたりと、28人の参加者の皆さんも大喜びでした。抽選に漏れた皆さんごめんなさい。


わんぱく

更新日時:2013-07-25
体育遊び
イメージ1

じゃんけん遊び、ボール遊び、新聞紙を使った遊び・・・様々な遊びを取り入れて
汗びっしょりなのに子ども達は楽しそう。
暑さも吹っ飛ぶほど元気です!
最後にシャワーミストにあたり少しひんやり・・・
次回もお楽しみに。


人力発電でホタルを光らせて節電の達人になろう

更新日時:2013-07-24
人力発電でホタルを光らせて節電の達人になろう
イメージ1
イメージ2

2日間にわたって開催しました。1日目はエネルギーと節電についての勉強、2日目は工作と、みなさん親御さんとともに真剣に且つ楽しく参加されていました。


ジャムを作ろう

更新日時:2013-07-23
ジャムを作ろう
イメージ1

みなさん、ルバーブってご存知ですか。
タデ科の植物で毎年育つ多年草です。原産国はシベリアです。
日本には明治のはじめに入ってきてショクヨウダイオウ(食用大黄)の和名もあります。
ズイキやフキのように葉の軸(葉柄)を食べます。それ自体は酸味が非常に強いのですが砂糖との相性がよく、
ルバーブ・ジャムやルバーブ・フール(甘く煮たルバーブと生クリームを合わせたもの)が定番的な食べ方です。
パイにしてもおいしいそうです。
なかなか手に入らないものですが、今年も長津田地区センターでは
ルバーブを使ったジャムを作りました。

ちょっと酸味のあるさわやかなジャムに仕上がりました。
パンはもちろん、アイスクリームやヨーグルトに混ぜて召し上がれ!


乳幼児の歯科相談サロン

更新日時:2013-07-22
乳幼児の歯科相談サロン
イメージ1
イメージ2

乳幼児のための歯に関する相談を歯科医の先生に聞くサロン。お母さん達から歯の磨き方、虫歯にしない方法、乳歯のケアの方法などの質問がたくさんありました。先生も1つ1つ丁寧に答えてくださいました。お母さん方のお子さんの健康について関心が高いことが強く感じられました。
今後も乳幼児の為の歯科相談サロンを続けていきます。
皆様の参加をお待ちしています!!


ジオラマを作ろう!

更新日時:2013-07-21
ジオラマを作ろう!
イメージ1
イメージ2

小学3年生から6年生57人が3班に分かれジオラマ作りに挑みました。
今回は、先頃世界文化遺産に登録された「富士山」を色々な富士山の写真や、先生の作品を見本に自分たちの富士山を作り皆、誇らしげに持ち帰りました。
絵を描いたり、写真を撮ったりしても、立体的に作るのは初めてで形作りに苦労した様子でした。
5・6年生限定の午後の教室は、上級生としての経験があるだけに他の時間にくらべ早く仕上げる事ができました。もう先生の出番は無いかも?


初めての太極拳(全4回)

更新日時:2013-07-20
初めての太極拳(全4回)

太極拳は、心とからだを芯から癒します。
体内バランスを理想的な状態に保ち、 肩こり・腰痛・
ストレス解消・集中力アップなどに大きな力を発揮します。
いつでもどこでもひとりでできる太極拳。
ゆったりとした動きは、忙しい日常から解放してくれ、カラダの芯からリラックス。
新たなエネルギーを与えてくれます。
今回は「初めての太極拳」ですのでゆっくりと進めています。


座禅体験

更新日時:2013-07-17
座禅体験 大林寺出前講座
イメージ1
イメージ2

大林寺の出前講座を体験いたしました。和尚さんに坐禅とはを簡単に教えていただき、座布団の使い方・足の組み方・手の組み方・呼吸の仕方・坐禅の作法のお話を聞きながら体験へと進んでいきました。
無理はせず、自分スタイルで大丈夫です。
静寂さが流れ、無へ。

しばらくしてから
ご自分のからだをゆっくり解放していって無から有へ切り替えです。
なんだかほんの少しの時間でしたが、
みなさん晴れ晴れとしたお顔でした。
何事にも捕らわれない時間と空間をもつことができたようです。

厳粛な中にも和尚さんのユーモラスな会話がとても楽しく、坐禅をより身近に感じることが出来ました。




紙工作で作る“あかり”

更新日時:2013-07-15
紙工作で作る“あかり”
イメージ1
イメージ2

小学1年生以上のお友達からたくさんの申込がありました。
午前9時30分から二教室開催しました。
はじめに、画用紙を自由な形に切って、
好きな型ぬきをしていきます。
和紙・折り紙を貼って、
モールなどで飾り付け・色つけして完成です。

参加しているお友達が楽しそうに作っていたのが、
とても印象的でした。
“あかり”をともしてみると、違った印象に歓声があがっていました。

“あかり”が涼しくホッとできる一時を演出してくれるでしょう!!


オリジナル風鈴を作ろう

更新日時:2013-07-14
オリジナル風鈴を作ろう
イメージ1
イメージ2

★☆オリジナル風鈴を作ろう!★☆ 3教室が午前9時30分からスタートしました。

工房でそれ専用に焼いた陶器を使って風鈴を作ります。
子どもたちは、思い思いに、ふりこになる部分や、風を受ける部分になる材料を自由に選んでから、
それらのデザインを考えていきます。

多くの子どもたちはすぐに、鉛筆を走らせ 想像力豊かにデザインをたくさん描いていました。
デザインがきちんと決まれば、色ぬり、切り抜き、組み立てなど
「アッ」と、いうまに出来上がりです。

どの風鈴もとてもかわいく個性溢れるものに出来上がりました。

一番苦労したのは、
風鈴の音が良く出るようにすることだったそうです。
「ふりこの位置と風をうける部分の大きさで、音がよく鳴るか決まるので先生にためしてもらってから、作りかえたりもう一つ付け加えたりして、良く鳴るようになった」といって、
どの子も笑顔で 心地よい音色を聞かせてくれました。


お家では、
ホットする風鈴の音色がきっと涼しさを送ってくれるでしょう!!



 

植栽講座

更新日時:2013-07-03
ブルーベリーの植付 等
イメージ1
イメージ2

今回は、奈良造園 チーム石鍋の皆様に講師をお願い致しました。
「ブルーベリーの植付方」「モッコウバラの誘引」
について、基礎的知識を学んだ上で実際に手入れをしていき、最後に「自宅の植栽の手入れについてアラカルト講座」をして頂きました。
 途中で講師の方が実際にご自宅で収穫されたブルーベリーを頂きながらしばしのクールダウンです・・・
 来年は、皆様のご自宅でもおいしいブルーベリーが収穫できますように☆

 この時期、植栽管理に頭を悩まされている方も多いと思いますが、基礎から応用まで実地を交えて、じっくりお話を聞くことが出来た
ようです。
 
 予定の定員を上回る参加申し込みを頂き、当日は暑さも忘れ大盛況の講座となりました。