講座・イベント開催の様子


7月の講座・イベント開催の様子



  • ≪前年
  • <前月
  • 今月
  • 次月>
  • 次年≫
 

異文化交流~わたしもあなたも外国の人も

更新日時:2012-07-30
異文化交流~わたしもあなたも外国の人も
イメージ1
イメージ2
イメージ3

今、旬な国ミャンマーの方々が外国の方として参加してくれました。

現在のミャンマーの国の映像を交えてプレゼンをしてくれました。
華やかな結婚式の様子や市場の様子、好んで食べられている食事など、知らなかったことがたくさんありました。

農業や工業などの産業についての質問もたくさん出ました。
参加者の方からは一度訪れてみたいですとの声が多く聞かれ和やかに交流会がはじまりました。

一品持ち寄りは、大盛況で、みんなで作ったおにぎりと併せるとすごい量になりました。
外国の方には珍しいもの、日本の方にも珍しいものなど、まさに食は文化そのものでした。

それぞれが食事をしながら英語で自己紹介をし、会話はとても弾みました。

日本の方からの文化紹介は、茶道の道具一式を持ち込んで参加者全員にお茶を点ててふるまいました。
外国の方は「甘くておいしい」と、とてもお気に入りで何度も、「もう一服」と点ててもらっていました。

日本語と英語が飛び交う時間はアットいう間に過ぎてしまい次回の再開を約束してお開きとなりました。


リンパマッサージ(全3回)

更新日時:2012-07-30
リンパマッサージ(全3回)
イメージ1
イメージ2
イメージ3

自分自身で自分を確認しながらリンパマッサージをしていく講座が開講いたしました。

自分自身をマッサージする為の手の形・動き・方向・力の入れ方や心の持ち方を基本から学びました。

リラックスした状態で行う事がリンパの流れを良くする第一歩だそうです。2回、3回と回を重ねるごとに自分の体と向き合うことが上手になり、マッサージ力を高めていけるそうです。

参加者の大多数の方が第一回の本日で、リラックスでき、体がなんだか軽くなったような気がしますと話をしてくれました。


磨けば光るわたし~私が輝く個性の色!ヒューマンカラー

更新日時:2012-07-30
私が輝く個性の色!ヒューマンカラー
イメージ1
イメージ2

生年月日からわかる生まれ持った個性のカラーを知り、輝く自分を発見していく講座です。
前もって教えてもらった生年月日から先生が「わたしの輝きカード」を作成してくださいました。
その中の情報には、自分らしく輝くためのヒントがたくさんつまっていました。

いろいろな色の持つ力を勉強していき、自分はどうなのか?と考えていきました。
幸運を引き寄せるために、先生が作成してくださったカードを参考に個性を分類するヒューマンカラーを理解し、自分の強い味方としようと、みなさん考えたのでしょうか・・・・・?

自分自身と向き合う良い機会になりました。

帰りのお顔は、皆さん輝いているようにみえました!!



夏のわんぱくホリデー 7

更新日時:2012-07-30
お菓子を作ろう
イメージ1
イメージ2
イメージ3


焼き菓子とコーヒーゼリーをつくりました。
お菓子つくりを通して調理の楽しさ伝えようと行われました。
自分で作ったものは、味もまた、格別です。

お兄さんやお姉さんたちと協力してロックケーキという焼菓子をつくりました。
焼きあがるまでの時間が待ち遠しいのかオーブンと、にらめっこしているグループもあります。
香ばしい匂いがしてくると出来上がりです。

出来上がったお菓子はお母さんへのお土産だそうです。

ゼリーもお菓子もとてもおいしく出来上がりました。
暑い夏のゼリーは、のどごしも良くおいしそうです。

「ジュレ・ド・オ・カフェ」というコーヒーを使ったゼリーは、お母さんがコーヒーが大好きなので、持って帰りたいという子どももいました。


どの子もみんな親思いのやさいい子どもたちでした。


夏のわんぱくホリデー 21

更新日時:2012-07-28
体育あそび(全3回)
イメージ1
イメージ2

毎年大人気の体育あそび
今年もたくさんの参加者です。

尚子先生と遊んだりお兄さんと遊んだりするのが、とても楽しいようです。
学年を超えて元気に飛び跳ねていました。

体育室をダッシュで走ってみては、止まったりと単純そうにみえる動きでも、
遊びの伝道師尚子先生の指導になると、とても楽しそうです。

通学している学校が違ってもすぐにお友達にもなれたようです。

子どもたちの歓声は躍動感にあふれ、そばにいた私の体も、ついリズムにあわせ
動きだしそうでした。暑さも吹き飛ばし、この夏を元気に過ごすことでしょう。


夏のわんぱく 10

更新日時:2012-07-28
サバイバルで防災体験
イメージ1
イメージ2
イメージ3

レスキュー隊のロープわたり体験や消防隊員が使用する道具を実際に使ったり見たりして災害時の感覚を体験しました。

消防自動車の装備を見ながら説明をしていただきました。
消防自動車の中に1500ℓの水が入っていると教えてもらって子どもたちはビックリしていました。






今日のロープ渡り体験は、体にロープを巻きつけてわたるチロリアン渡りとロープなどの命綱のないモンキー渡りを体験しました。
どちらも初めての体験でしたが、
大変有意義な経験になったようです。
「手は痛くないけど腰と胸などが痛かった」と話してくれました。

「将来は消防士になって毎日訓練をしたい」という子どもがたくさんいました。



夏のわんぱくホリデー 9

更新日時:2012-07-28
デイキャンプ
イメージ1
イメージ2

みんなワクワクドキドキして集まってきました。
中学生のお兄さんとも一緒です。
夜の8時30分まで地区センターで過ごしますが、アットいうまに帰る時間になったようです。

飯盒炊さんでは、火おこしに一苦労しました。
煙が目に染みていたそうですが、「痛いけど楽しい」と、言っておおはしゃぎです。
大勢で食べる夕ご飯はとてもおいしそうでした。
何回もおかわりをしてお腹いっぱいになったようです。
自分で使った食器は、もちろん、きちんと自分で洗いました。

盛りだくさんのプログラムなので、食後も大忙しです。
スイカ割りでハイテンションになったかと思うと
今度はきも試しでクールダウン?

普段はあまり一緒にいられない夕方から夜をお友達と思いっきり楽しみました。ずーっとはしゃぎ通しの子どもたちは、
今夜は、ぐっすりと眠れるのかな・・・・・・
楽しい楽しい1日でした。
そして、たくさんのお友達ができたようです。


地域交流~つたのはさんとブラバンコンサートを楽しもう

更新日時:2012-07-27
地域交流~つたのはさんとブラバンコンサートを楽しもう

地域に暮すみんなで音楽を聴いて楽しもうとするものです。
普段あまり交流のないつたのは学園の方たちと、
体育館で暑さの中うちわで涼をとりながら、市が尾中学の演奏を楽しみました。

みんな楽しそうにリズムをとっていました。

良い地域交流になりました。


ポンポンチアダンス(全3回)

更新日時:2012-07-27
ポンポンチアダンス(全3回)
イメージ1
イメージ2

3歳~未就学児の女の子が大勢参加してくれました。

お母さんがたもかわいい我が子の写真を撮ろうと一生懸命です。

サンファミリークラブのメンバーが指導してくれました。
先生のやさしい掛け声に合わせて振付を覚えていくのですが、大人顔負けのスピードで覚えていきます。

音楽のリズムにもすぐに乗れています。
若さっていいですネ・・・・・・

先生が「休憩です、お水飲んで来てネ」と声をかけると、本当にお水をゴクンと飲むと中央に全員集合です。
先生が水分補給する暇が無いほどの速さです。
ダンスがとても好きなんだな~と実感させられました。

もう一つ感心したことは、
後片づけをきちんとお手伝いすることです。
ポンポンの抜け落ちたゴミを一つずつ拾ってくれました。

ダンスもとてもかわいらしく上手にできました。

   ★★いつか皆さんの前でご披露出来るといいな!!★★


夏のわんぱくホリデー 3

更新日時:2012-07-26
焼き物をしよう
イメージ1
イメージ2

体験したくてもなかなかチャンスがないのが焼き物教室です。
今回の講座は成形から色付まで子どもたちが行い焼成を先生にお願いする講座です。

成形の仕方について先生から説明を受けてからあらかじめ先生が用意した粘土を使って自由に形を作っていきました。

どんな物を作るか考え考え思考をこらしてやっとスタートできる子やインスプレーションでさっと作る子などいろいろです。

形が出来ると今度は装飾です。
ヘラなどで図案を掘り込んだり化粧土による色付を行いました。

子どもたちが作った作品は、カップ・お皿・茶碗・動物・風物詩・球・クラフトと自由に仕上げていきました。

8月25日の出来上がりがとても楽しみです。


夏のわんぱくホリデー 17

更新日時:2012-07-26
ジャムを作ろう
イメージ1
イメージ2

この地域では珍しいタデ科の植物ルバーブという食材を使ってジャムを作りました。

ほとんどの子どもが初めて見る食材です。
生で味見をしてもらうと酸っぱいと顔をしかめていました。

お砂糖を入れてジャムにすると、
とてもおいしいジャムになりました。
お母さんへのお土産にたっぷりお持ち帰りです。


初心者向け花の写真の撮り方

更新日時:2012-07-25
初心者向け花の写真の撮り方
イメージ1
イメージ2
イメージ3

初めてデジカメを使用する方の為の講座です。


✿手振れをしない撮影の仕方ではセルフタオマーを利用しましょう
✿できるだけ近づいて撮影しましょう
✿マクロを大いに活用しましょう
✿フラッシュは昼間でも活用しましょう
✿構図は真ん中に対象物を置くのではなく少しずらして
 撮影しましょう

と、先生から詳しいお話や写真をたくさん見せてもらった後に、
センター内にある写真をモチーフに撮影会をしました。

アングルなどを考えながら好きな場所を探して、
たくさんの写真を撮りました。

 ✿当センターのフォト展への応募をお待ちしています!!✿


夏のわんぱくホリデー 15

更新日時:2012-07-25
いろいろな紙ひこうき
イメージ1
イメージ2

簡単そうで意外と難しい紙飛行機をおっていく講座です。

最初は簡単なおり方の飛行機からです。
形は飛行機みたいではないですがとても良く飛びます。

だんだん中級、上級になっていくとおりかたも複雑でなかなか次に進めません。

形もいろいろですが、飛び方もいろいろです。
優雅に飛ぶもの、スーット直線的に早いスピードで飛ぶものなどがありました。

飛ばし方も飛行機によって違っていました。

本日の講座では、
どうして紙飛行機がいろいろな飛び方をするのかな?
の解明までは出来なかったが、
次への課題になりましたが子どもたちは十分楽しめたようです。


アートの力~田奈中美術部作品展

更新日時:2012-07-23
アートの力~田奈中美術部作品展
イメージ1

たくさんの方が田奈中学校美術部の作品を見に来館されました。

今年の作品は、アニメ風の作品が多く
世界に誇るアニメ文化を継承しているのでしょうか
これからもがんばって世界に羽ばたいてほしいものです。

観覧の方から
「こんなに素晴らしい作品がたくさんあるので、掲載期間をもっと長くしてください!もったいないです」と、ご意見をいただきました。

学校にもこのお話をして、次の機会には、なるべく長く掲載できるようにお願いしてみます。


夏のわんぱくホリデー

更新日時:2012-07-21
鉛筆電池を作って節電の達人になろう!
イメージ1
イメージ2

地球温暖化ってなあに?
からはじめて、
電気の実験、節電・省エネ実験などを体験しました。

電気を作るのに、とても力というか体力がいることを実感したようです。「手が痛くなりました」と言いながらも頑張って装置を回していました。

地球が温暖化するとどうなるかを学び、実際に節電・省エネ実験をした後は、5班に分かれて暮らし方の違い探しのグル-プ討論です。
指導者を交えて活発な意見がでました。

締めくくりは、各班から出た意見発表です。
競争で挙手をし次々と気付き点を発表する姿はとても頼もしく感じました。

一緒に参加くださった保護者の方もメモをとりながら「今日からの生活スタイルを考える参考になりました。」
と、お話くださいました。

2回めの8月25日は、いよいよ鉛筆電池を作って実験をします。
子どもたちはより一層力が入りそうです。


夏のわんぱくホリデー

更新日時:2012-07-16
オリジナル扇子うちわを作ろう
イメージ1
イメージ2
イメージ3

3~4枚の厚紙をスライドさせて大きなうちわになるように、
また、広げた時の形も考えて、ひとつの大きな絵になるように絵を描きました。

広げるまえ、広げたとき、裏返したとき、
と3通りの絵が出現しました。

参加した子どもたちは、夏の風物詩や好きな物、これからの夏休みでご両親や兄弟姉妹と出かけたい場所・一緒にしたい事などを思い思いにひとつの絵にしていきました。



★希望や夢を
    風と一緒に運んでくれそうな大きな素敵な扇子うちわが
    出来上がりました。☆★☆


夏のわんぱくホリデー

更新日時:2012-07-15
オリジナル風鈴を作ろう
イメージ1
イメージ2
イメージ3

今年もキャンセル待ち多数の人気講座となりました。
抽選で落ちた子どもたちにも、チャンスをと、
先生が特別に月曜日の最後の時間帯に教室を増やしてくださいました。先生たちからのプレゼントの時間帯です。

★☆オリジナル風鈴を作ろう!★☆ 4教室が午前9時30分からスタートしました。

工房でそれ専用に焼いた陶器を使って風鈴を作ります。
子どもたちは、思い思いに、ふりこになる部分や、風を受ける部分になる材料を自由に選んでから、
それらのデザインを考えていきます。

なかなかデザインが決まらず考え込んでいる子どももいましたが、多くの子どもたちはすぐに、鉛筆を走らせていました。
デザインがきちんと決まれば、色ぬり、切り抜き、組み立てなど
「アッ」と、いうまに出来上がりです。

どの風鈴もとてもかわいく個性溢れるものに出来上がりました。

一番苦労したのは、
風鈴の音が良く出るようにすることだったそうです。
「ふりこの位置と風をうける部分の大きさで、音がよく鳴るか決まるので先生にためしてもらってから、作りかえたりもう一つ付け加えたりして、良く鳴るようになった」といって、
心地よい音色を聞かせてくれました。


お家では、
ホットする風鈴の音色がきっと涼しさを送ってくれるでしょう!!




夏のわんぱくホリデー

更新日時:2012-07-14
ジオラマを作ろう
イメージ1
イメージ2
イメージ3

小学生3年生以上のお友達からたくさんの申込がありました。
予定を変更し、午後3時からのクラスも増設いたしました。

それでもキャンセル待ちが多数で、
参加できないお友達の分もがんばって短い時間内ですが、精一杯の作品を作り上げていきました。

夏なのに冬景色が人気のようです。
今年の冬は雪が多かったので、思い出があるのでしょうか?

どのお友達も自分の作品に大満足のようです。
講師顔負けの力作もあり、みんなの歓声を受けていました。


「夏休みの宿題がもう出来上がって、とてもうれしいです。」と、
 ニコニコ顔で答えてくれました。


おはなしサンタ・プチ

更新日時:2012-07-13
おはなしサンタ・プチ
イメージ1
イメージ2
イメージ3

小さなお子さまの親子対象にプレイルームで
楽しいおはなし会がひらかれました。

♪♪手袋人形や絵本
  ミュージックパネル ♪♪   を上演いたしました。

まだ、小さなお子さまたちも一生懸命おはなしを聞いてくれました。
手袋人形のかわいさに指さすお子さまもいました。

いつもお母さんのおひざなどで読んでもらっているのと違って
お母さんと一緒に楽しめるので、とてもうれしそうです。

最後は、
親子でスキンシップあそびや手遊びで、お開きとなりました。

今日の噂を聞いて途中参加の親子も多く、とても楽しんでいる様子が笑顔に溢れていました。



おはなし会に初めて参加の親子も多く、「また、聞きたい!」との声がたくさんありました。

「おはなしサンタ」さんにお願いしておきますネ


ベジフル薬膳

更新日時:2012-07-10
ベジフル薬膳
イメージ1
イメージ2

東洋医学に基づき「食材の効能を生かした料理」を作る講座です。
野菜ソムリエの長谷川さとみさんにご指導をいただきました。
薬膳の考え方から、季節季節に適した食材や、体をいたわる部位など大まかに教えていただいた後、実習に入りました。

「夏」の季節は、適度に体を冷やして、心臓の機能を高める食事が大切とのことです。

♣ミニトマトの蜂蜜レモン    
♣キューリの辛子漬け~農家のお母さん直伝~
♣二豆ご飯           ♣鶏肉の彩ソース
♣簡単卵豆腐風~ネギ塩だれで~ ♣飲み物(個人応じた飲み物)

最後にご自身のタイプを自己診断して、ご自分のタイプに合った食材を提案してくださいました。

もっと深く薬膳のことを知りたいと受講して下さった方もいらっしぃましたが、短い時間でしたので、今回は夏について詳しくお話させていただきました。

今後も季節に合わせて開催させていただきますので、
どうぞ、また、たくさんの方々のご参加をお待ちしています。


介護をしている人のアロマ

更新日時:2012-07-07
介護をしている人のアロマ
イメージ1
イメージ2

介護をしている人も時には、リラックスしていただき、
介護者のかかえるストレス症状を緩和し介護に役立つアロマケアを教えていただく講座です。
指導してくださったのは、
長津田地区センターで10年もの長い間アロマ講座の講師をしていただいている稲田順子先生です。

心身のリラックスに役立つ精油などを教えていただき、アロマスプレーをつくりました。
お互いに作ったスプレーの香を嗅いで、良い香りだと皆さんウットリされてました。

ハンドトリートメントの仕方も教えていただいたり、トリートメントオイルもつくりました。
自分自身でのハンドマッサージは、とても気持ち良さそうでした。

介護に役立つアロマケアについて、詳しく教えていただきました。
部屋での芳香・手浴、足浴、全身浴・マッサージ・クレイパウダー・アロマスプレーなど、介護に関係なくどれをとっても生活の中に取り入れたいものばかりでした。

最後に先生が認知症にもアロマが有効に働きかけるということが、科学的に立証されましたとのお話では、特に皆さん興味深そうに聞き入っておられました。

「植物の持つ生命力溢れる力を、生活に是非取り入れてください。」と、締めくくられました。


「おはなしサンタ」のおはなし会

更新日時:2012-07-07
7月のおはなし会
イメージ1
イメージ2

 ☆「なぜ、七夕にささかざりをするの?」  (紙芝居)
 ☆「のっぺらぼう」        (パネルシアター)
 ☆ 絵本、ほか

など、七夕にちなんだおはなしをたくさん用意してくれました。

「のっぺらぼう」のブラックシアターは、
部屋を暗くしての怖いおはなしです。

こどもたちの様子は、どうかな?
かわいらしい演出だったので、平気のようでした。

紙芝居や絵本などで、七夕のことがよく分かりました。
みんなでセンターの七夕の竹に願いごとをつけて帰っていきました。


おしゃれな横浜野菜クッキング~野菜ソムリエの料理

更新日時:2012-07-06
おしゃれな横浜野菜クッキング
イメージ1
イメージ2

野菜ソムリエ・はまふぅどコンシェルジュの長谷川さとみさんに今が旬の横浜産野菜を使ったおしゃれな料理を教えていただきました。
肉や魚は使用せず、オール野菜のレシピです。
食の安全安心からもなるべく地産地消を提唱されている先生ですが、地域だけでは揃わないものもありましたが、横浜産にこだわったレシピです。

本日の食材の中に目新しい野菜ロマネスコが登場いたしましたがこれも横浜産とのこと、
きれいなグリーンでブロッコリーに似た形のおいしい野菜でした。

本日のメインであるじゃがいもとトマトについて栄養・見分け方・調理のポイント・保存方法などを教えていただいた後に調理実習です。
  ♣ミニトマトの蜂蜜レモン♣
  ♣(ロイヤル色の)ポタージュ♣
  ♣トマトのブルスケッタ♣・・・フランスパンを柔らかくいただける様に
               先生が(魔法)?をかけました。
  ♣じゃがいものガレット♣
  ♣人参のパスタ風♣

  ・・・とてもおしゃれで素敵なランチの完成です・・・
      ナガツタネーゼのみなさんとしては、大満足でした。


 

モッコウバラの植栽講座

更新日時:2012-07-04
モッコウバラの植栽講座
イメージ1
イメージ2
イメージ3

植え付け方・育て方・選定などを土作りも含めて、実際の植え付けを通して教えていただく講座です。
思った以上にたくさんの方の参加で、
おおいに講座は盛り上がりました。

青空の下、桜の大木の木漏れ日が涼しい屋外での講座は、いつもの会議室と違って解放感いっぱいでモッコウバラの講座にぴったりでした。ご自宅ですでに、バラを育てている方・これから是非にもモッコウバラを育ててみたい方の両者のご参加でしたが、どちらの方にも大変ご満足いただきました。

樹木医の石鍋先生がご用意してくださった資料は、年間管理の仕方や、注意点など細かく記載されていましたので、ご自宅でのガーデニング作業に非常に役にたつと喜んでいただきました。

モッコウバラについてのお話の後は、質問タイムといたしました。次から次とたくさんの質問です。全員が幾つもの質問をしていました。全員が、先を競って質問をする講座は、今回が初めてです。
先生も丁寧にお答えくださり、はっきりとした答えが出ないものは、先生の宿題といたしました。

樹木医がどんな診断をするのか急きょ教えていただけることになり、「カッコイイ」と大人の女性がうっとりしていました。

また、大変うれしいことにこの講座に受講された方が
  「植栽ボランティア」にご登録くださいました。

✿皆様と一緒に立案・実行できる講座がどんどん増えそうです!!✿