講座・イベント開催の様子


 

わんぱくホリデー 1-D

更新日時:2011-07-23
おひさまランタンを作って節電の達人になろう(全2回)
イメージ1
イメージ2
イメージ3

私たちが住んでいる地球のすばらしさを理解し、いつまでもこのすばらしさを残していくことの大切さを学習します。
地球を取り巻く環境が大きく変化している今に注目し、今、私たちが出来ることは何かを学習し実践できることから始めよう!という教室です。
難しそうですが、区役所の方やNPO法人アース・エコの方たちが、DVDを使って分かりやすくお話をしてくれたり、各グループに分かれてのエネルギーの実験
をしてくれたり、グループに分かれて意見交換をしたりと楽しく学習できるように組み立ててくださいましたので、十分理解できたようです。目をらんらんに輝かせて、見たり聞いたり質問したりしている姿からも、その様子がうかがえます。一緒に参加された保護者の方たちも熱心に聞いていらっしゃいました。
次回がとても楽しみです。皆どう変化しているのでしょうかネ・・・・・

夏休みも終わりに近ずいた今日、2回目(最終)がありました。
どの子どもたちも節電対策の宿題がでていましたが、25%節電できたようです。スバラシイですネ!ワークショップや実験などをした後は、おひさまランタン作りです。音楽も出て明かりもともる贅沢なランタンが出来上がりました。「組み立てるのが難しかった」と、感想がありました。難しいほどやりがいがあったのでしょう。
これからも、がんばって節電します。との意見もおおく出ました。がんばってください!



前のページへ